ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月21日

CC-MC200W

ども。

はっきりしないお天気ですな。

CC-MC200W

サイコン導入してみました。

どうぞ


サイコン、多くの種類があり迷いました。

決め手としては、お手頃価格、付属パーツ類がセット、ナイトモード(笑)



先ほど。。。


CC-MC200W

ブランケットをステムに装着し



CC-MC200W

センサーとマグネットを装着。

センサー表面と、マグネットの隙間が5mm以内と取説に記載があります。かなり狭さを感じますな。





シューズ到着し、昨夜開封したところ・・・

微妙に違う商品が・・・

先ほど、電話し交換へ

今週日曜日夜半に到着予定となりました。(トホホ)


シューズ、SPDペダル、サイコンの同時確認を考えておりましたが・・・

サイコン、SPDペダルフラット面の確認へ近場へ Go


CC-MC200W

サイコン、もっと早めに導入すれば良かったよ。(笑)



CC-MC200W

ポツポツと雨が・・・


CC-MC200W

多摩川、増水してました・・・



CC-MC200W

約6kmほどの走行でしたが、いろいろ試せましたとさ。チョキ

CC-MC200W


同じカテゴリー(パーツ)の記事画像
ミノウラ
シューズ
装着
SPDヘダル
バーテープ & ソックス
フィンガーレス
同じカテゴリー(パーツ)の記事
 ミノウラ (2012-11-21 11:59)
 シューズ (2012-07-01 17:49)
 装着 (2012-06-17 17:52)
 SPDヘダル (2012-06-17 09:04)
 バーテープ & ソックス (2012-05-06 16:57)
 フィンガーレス (2012-05-02 17:38)

この記事へのコメント
シューズは残念でしたが、サイコンデビュー おめでとうございましたヽ(´∀`)ノ
ねー。 もっと早めに導入しておけば、っておもうんですよねー ワタシもそうでしたもん。

クリックテックの操作が独特で、ワタシはまだ慣れていませんが(つべこべ言わずに走れよと(´・ω・`)
だって、毎回走り出す前にHOME標高数値を呼び出さなきゃならないのだもの・・・ 
ナイトモードって使ったこと無いけど、夜にも光ってたら便利そうです。


ペダルの調子も気になりますねー ウフフ
でもアレかな? 画像を拝見する限り、ズバリ!
ペダル軸の回転が固く、グリスアップをやり直したくなると予知しちゃいますけど。
Posted by マスヲ。 at 2012年06月21日 12:17
サイコン…、

サイクル コンピューター!かな?!

自分撮りのアングルに変化と工夫が感じられます。(笑)
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2012年06月21日 12:56
サイコン装着したということは

もうスマホは付けなくてよくなった

のかな(゚o゚;

どんな性能があるの?
Posted by てったん at 2012年06月22日 19:57
マスヲ。さん

おはようございます。お返事遅くなりすみません。

ありがとうございます♪
意外と便利なアイテムに感動しています。(笑)

たしかに操作が独特ですね。本体表と裏のボタンを使って切り替えるなど慣れるまで時間がかかりそうです。

ナイトモード試してみましたが、時計のバックライトのイメージでした。(笑)

ヘダル装着・・・グリスを少し塗りました。しばらく様子見てたっぷりつけようかな。(笑)

シューズ。。。頼んだ商品が欠品中と判明。サイズダウンで再注文です。(汗)
Posted by さわ at 2012年06月23日 08:59
ユキヲさん

おはようございます。お返事遅くなりすみません。

はい。その通りっす。

自分撮り・・・なかなか難しいですね。セルフタイムMAXが10秒だから
いろいろと大変です。(笑)
Posted by さわ at 2012年06月23日 09:06
てったんさん

おはようございます。

いや。サイコンは、距離や速度計測といったところ。スマホは、ナビで使う感じとなるかな。

走行しながら、距離や速度がわかるからとても便利なアイテムどえす。(笑)
Posted by さわ at 2012年06月23日 09:07
あぁ、書き方がまずかったですか。
「取り付けの固さ」じゃなくて「ペダル自体の回転の固さ」です。
ペダル軸をバラバラに分解して、なかのグリス軟らかいものに変えるんすよ。
グリスアップの頻度が増す代わりに、回転が軽くなってキャッチもしやすくなります。
作業はワタシの記事を、よかったら見てください。

エイチttp://anagura.naturum.ne.jp/e1317945.html

ま、シューズを履いて漕ぎだしたら、その意味が分かりますよ。
楽しみですねえ~ o(^o^)o

でも、サイズダウンなんて、ダイジョブですか?
Posted by マスヲ。 at 2012年06月23日 11:15
マスヲ。さん

記事拝見いたしました。 ってか すごっ!
ベダル自体の回転の固さっすね。勉強になります。
キャッチがしやすくなる。なんとなくイメージがつきます。

先日のフラットテスト時、足でコロコロと回しました。軸が固かったような気がします。このあたりの改善というわけですね。

シューズ・・・よもやの商品到着間違いから、欠品中と・・・ひとつサイズダウンでお願いしています。最初の注文がワンサイズ↑での注文でした。笑

再注文も欠品でないことを祈るばかりです。(トホホ)
Posted by さわ at 2012年06月23日 12:26
こんばんは。

やっぱり、自転車も結構沼が深いようですね。(^^

ハンドルとサドルの高さ関係、今のひでけんが乗ったら腹が苦しくてペダル回せなそう。(汗
Posted by ひでけん at 2012年06月23日 22:17
ひでけんさん

おはようございます。

そうなんですよ。かなり奥が深い。(笑)

あはっ! 自転車、健康的なスポーツでいいっすよぉ~

是非、導入のご検討を~
Posted by さわ at 2012年06月24日 06:09
サイコンってなに~?でしたが、猫マークに見覚えが・・・
うちのたまに使うマウンテンにも、お安いのがついてます^^

自分がよく乗るママチャリは、アプリで計測しかしてないですけど。
でも、優秀で近場なのに、ついつい動作させてみたり^^
10km程度しか行きませんが(笑)
Posted by marurinmarurin at 2012年06月24日 13:26
ご無沙汰です。

どっぷりハマってますね。(笑)

この前に鷹ノ巣行った帰りに山道を自転車で駆け下りている人たちがいました。
スゴっ。

さわさんも、是非に!(笑)
Posted by EitakuEitaku at 2012年06月24日 16:21
marurin さん

こんばんは。

猫マークでおなじみの~(笑)~です。

そそ~^^ 近距離でもスイッチオン! 基本かと思います。

marurinさんのママチャリ走行姿をイメージしました。(笑)
Posted by さわ at 2012年06月24日 20:33
Eitaku さん

こんばんは。

お久しぶりです。

山道を駆け下りる自転車族が最近多い模様です。(笑)

所有バイクは、残念ながら山道仕様ではなく・・・

いつかはチャレンジしてみたい。(笑)
Posted by さわ at 2012年06月24日 20:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
CC-MC200W
    コメント(14)