2010年08月06日
丹沢【山荘編】
山荘編と題しまして、山荘内での出来事を詳しくお伝えしようと思います。
何かの参考になれば幸いです。

入口を入ると広い玄関があります。
サイドは、腰を下ろす場所。真ん中はザックなどを置くスペース。
どうぞ~^^
↓
何かの参考になれば幸いです。


入口を入ると広い玄関があります。
サイドは、腰を下ろす場所。真ん中はザックなどを置くスペース。
どうぞ~^^
↓
今回の宿泊で、3箇所目の山荘宿泊となります。
こちらの山荘は、1階が受付、玄関、憩いの間、食堂、厨房、トイレ。 2階が宿泊部屋。
変わったところとして、乾燥室(離れ部屋)があります。

早速、ずぶ濡れのシャツとパックタオルを干しました。(笑)

トイレです。見た感じ、水洗トイレかと思いきや、ボットントイレ。
しかも、トイレットペーパーは便器に入れてはいけません。
左手前のボックスにも入れてはいけないようで・・・
使用したトイレットペーパーは、お持ち帰りとなります。下界では、考えられません。(笑)

こちらは、憩いの間です。
山に関する本がほとんどです。
そして、なんと・・・テレビがあります。
あまり写りが良くないですが、見れます。
ちなみに夕食後から午後8時すぎまで観てました。(笑)
では、2階へ
A・B・Cの区画部屋がございます。

こちらは、A部屋。
2人部屋です。レールカーテンでプライベート空間が出来ます。
今回は、こちらの部屋となりました。

こちらは、B部屋。6人部屋です。

こちらは、C部屋。2段ベッドタイプの部屋となります。
さて、わたしはというと・・・
部屋で着替えビールを飲んで、夕食【午後6時】まで部屋でゴロゴロしておりました。
時間が早いということもあり、部屋内とても暑かったです。(笑)
またハエなどの小虫も入口から入ってきているようで、多少なり2階を飛び回っていましたね。
この時期は、部屋用虫除けなどを持参したほうが良いと思いました。
夕食の時間となりました。【午後6時】

食堂内は、ご覧の通りです。
左側のポットは味噌汁が入ってます。
右側のポットはお湯。

今夜のメニューは
白飯
キャベツと油揚げの味噌汁
豚冷シャブ(肉が固い)
酢の物
インゲンと油揚げの煮びたし
桃のデザート
お茶
白飯ですが、炊き加減がちょうどよく数杯おかわりしました。お味噌汁も(笑)
ワインは、持参したものね。(笑)
約1時間ほどいました。

【ちょっとシビアな話】
丹沢山系は、水が貴重です。
お茶のポットのお湯は豊富に入ってます。
しかしながら、マイボトル、カップなどに無料で入れることはできません。
食堂内では水分補給できますが、いったん食堂を出るとシビアな世界に入ります。
今回は、あと2L強ほど飲料水があったので余裕をかましてましたが。
去年の尊仏山荘では、えらい苦労しました。(笑)
食後は、憩いの場でテレビなどを観てすごしました。
就寝は、午後8時30分です。
ニュースの天気予報では、夜半より雨が降り、翌日も好ましくない状況。またお昼前から豪雨との情報。
部屋に戻り、ラジオを小さな音で聞いていました。(巨人広島戦)
睡魔が訪れ、眠りにつきました。(気温20度弱)

翌朝・・・午前5時すぎに起きました。足と腕に何箇所か虫に刺されていたようです。痒い。(泣)
外に出ると、雨は降っていないが霧が濃く怪しい天気。
この時点で、午前6時すぎの出発を決めました。

朝食は、午前5時30分。幸せの空間に入ります。(笑)
メニューは、かなり乏しい。
梅ご飯
たまねぎの味噌汁
切干大根
きゅうりの漬物
お茶
またまたおかわりをしました。(笑)
約15分ほどで食事を終えて部屋に戻り、出発準備をしました。
そして、オーナーと従業員の方(総勢2名)に、お礼を申し上げ、てぬぐいを購入し外にでました。
外気温(約18度)

ま・・・まわりが見えない・・・(爆)
つづく
こちらの山荘は、1階が受付、玄関、憩いの間、食堂、厨房、トイレ。 2階が宿泊部屋。
変わったところとして、乾燥室(離れ部屋)があります。

早速、ずぶ濡れのシャツとパックタオルを干しました。(笑)

トイレです。見た感じ、水洗トイレかと思いきや、ボットントイレ。
しかも、トイレットペーパーは便器に入れてはいけません。
左手前のボックスにも入れてはいけないようで・・・
使用したトイレットペーパーは、お持ち帰りとなります。下界では、考えられません。(笑)

こちらは、憩いの間です。
山に関する本がほとんどです。
そして、なんと・・・テレビがあります。
あまり写りが良くないですが、見れます。
ちなみに夕食後から午後8時すぎまで観てました。(笑)
では、2階へ
A・B・Cの区画部屋がございます。

こちらは、A部屋。
2人部屋です。レールカーテンでプライベート空間が出来ます。
今回は、こちらの部屋となりました。

こちらは、B部屋。6人部屋です。

こちらは、C部屋。2段ベッドタイプの部屋となります。
さて、わたしはというと・・・
部屋で着替えビールを飲んで、夕食【午後6時】まで部屋でゴロゴロしておりました。
時間が早いということもあり、部屋内とても暑かったです。(笑)
またハエなどの小虫も入口から入ってきているようで、多少なり2階を飛び回っていましたね。
この時期は、部屋用虫除けなどを持参したほうが良いと思いました。
夕食の時間となりました。【午後6時】

食堂内は、ご覧の通りです。
左側のポットは味噌汁が入ってます。
右側のポットはお湯。

今夜のメニューは
白飯
キャベツと油揚げの味噌汁
豚冷シャブ(肉が固い)
酢の物
インゲンと油揚げの煮びたし
桃のデザート
お茶
白飯ですが、炊き加減がちょうどよく数杯おかわりしました。お味噌汁も(笑)
ワインは、持参したものね。(笑)
約1時間ほどいました。

【ちょっとシビアな話】
丹沢山系は、水が貴重です。
お茶のポットのお湯は豊富に入ってます。
しかしながら、マイボトル、カップなどに無料で入れることはできません。
食堂内では水分補給できますが、いったん食堂を出るとシビアな世界に入ります。
今回は、あと2L強ほど飲料水があったので余裕をかましてましたが。
去年の尊仏山荘では、えらい苦労しました。(笑)
食後は、憩いの場でテレビなどを観てすごしました。
就寝は、午後8時30分です。
ニュースの天気予報では、夜半より雨が降り、翌日も好ましくない状況。またお昼前から豪雨との情報。
部屋に戻り、ラジオを小さな音で聞いていました。(巨人広島戦)
睡魔が訪れ、眠りにつきました。(気温20度弱)

翌朝・・・午前5時すぎに起きました。足と腕に何箇所か虫に刺されていたようです。痒い。(泣)
外に出ると、雨は降っていないが霧が濃く怪しい天気。
この時点で、午前6時すぎの出発を決めました。

朝食は、午前5時30分。幸せの空間に入ります。(笑)
メニューは、かなり乏しい。
梅ご飯
たまねぎの味噌汁
切干大根
きゅうりの漬物
お茶
またまたおかわりをしました。(笑)
約15分ほどで食事を終えて部屋に戻り、出発準備をしました。
そして、オーナーと従業員の方(総勢2名)に、お礼を申し上げ、てぬぐいを購入し外にでました。

外気温(約18度)

ま・・・まわりが見えない・・・(爆)
つづく
タグ :みやま山荘
Posted by さわ ... at 18:22│Comments(18)
│H22.8.1~2【丹沢】
この記事へのコメント
貸し切りの山荘って凄い!
泊まりで行ってみたいな〜
朝飯、充分豪華ですよ(笑)
夕方と朝のお勤め付きの七面山行きますか?
もっと質素ですが、ユックリ寝れますよ(笑)
オカワリはご飯・みそ汁がなくなるまでOKです。
しかも、風呂と洗濯機つき(爆)
泊まりで行ってみたいな〜
朝飯、充分豪華ですよ(笑)
夕方と朝のお勤め付きの七面山行きますか?
もっと質素ですが、ユックリ寝れますよ(笑)
オカワリはご飯・みそ汁がなくなるまでOKです。
しかも、風呂と洗濯機つき(爆)
Posted by ぶる at 2010年08月06日 18:48
やはりトイレはボットンでしたか^^;
山小屋は,大概ボットン!
ペーパー持ち帰りは初耳です。
そのまま捨てていいものかと思ってました。
私も金精峠で久々にボットンに入りました。
山では常識になりますね。
山へ行って食欲もでたようですね^^
山小屋は,大概ボットン!
ペーパー持ち帰りは初耳です。
そのまま捨てていいものかと思ってました。
私も金精峠で久々にボットンに入りました。
山では常識になりますね。
山へ行って食欲もでたようですね^^
Posted by ogazy
at 2010年08月06日 19:17

こんばんは~。
山荘情報、思ったより、きれいですね。これなら全然問題ありませんね。
しかも貸切…。やはり、日曜泊ですね。(笑)
色々な経験は、次号ですか!?
個人的には、持ち込みのワインが気になります…。(笑)
山荘情報、思ったより、きれいですね。これなら全然問題ありませんね。
しかも貸切…。やはり、日曜泊ですね。(笑)
色々な経験は、次号ですか!?
個人的には、持ち込みのワインが気になります…。(笑)
Posted by Eitaku at 2010年08月06日 23:31
おはようございます♪
貸切状態うらやましい(^-^)
山荘内、かなり綺麗に見えますね~
外観からは想像出来ませんでした(笑)
どちらへ向かったのか次を楽しみにしてます♪
貸切状態うらやましい(^-^)
山荘内、かなり綺麗に見えますね~
外観からは想像出来ませんでした(笑)
どちらへ向かったのか次を楽しみにしてます♪
Posted by のりじむ12
at 2010年08月07日 08:08

いつも気になっているのですが
山荘内の部屋ってドアあるのでしょうか~?
今度一度連れて行ってくださいね!
山荘内の部屋ってドアあるのでしょうか~?
今度一度連れて行ってくださいね!
Posted by バンカー at 2010年08月07日 10:25
きれいな感じの山小屋だったみたいね!(^^)!
やはり水は貴重でしたか・・・(~_~)
富士山でも500mlのペットボトルが600円とか、下界じゃありえない
金額で売ってました~(@_@;)トイレも一回200円とか・・・。
やはり水は多めに持っていくのが節約になりますねっ(●^o^●)
やはり水は貴重でしたか・・・(~_~)
富士山でも500mlのペットボトルが600円とか、下界じゃありえない
金額で売ってました~(@_@;)トイレも一回200円とか・・・。
やはり水は多めに持っていくのが節約になりますねっ(●^o^●)
Posted by てったん at 2010年08月07日 13:38
張り紙の「テルモス」ってなにっ!?
Posted by てったん at 2010年08月07日 13:48
ぶるさん こんにちは♫貸切のんびりできましたが、ちいと寂しい。(笑)朝飯そう?もう少しおかずがあると。七面山っすか。訪れたことがありません。風呂と洗濯機?すごい山荘だな。(笑)
Posted by さわ at 2010年08月07日 17:42
ogazyさん こんにちは♫山荘のトイレは、かなりシビアですね。慣れてくるとそれほど違和感なくなるけど、初めては驚くね。(笑)食料は最小限で挑みましたので、ガッツリ食べました。(笑)
Posted by さわ at 2010年08月07日 17:48
Eitakuさん こんにちは♫日曜日泊は、利用者が少ないですね。前回の雲取山もそうだったね。(笑)いろいろな経験は、記事の中に含まれていますよ。(笑)ワインですが、ちょっと飲むのに最適です。最近では酒屋などで取扱ってますよ。
Posted by さわ at 2010年08月07日 17:54
のりじむ12さん こんにちは♫たしかに、外観からは想像できませんでした。(笑)なかなか綺麗な山荘です。後編をお楽しみに。
Posted by さわ at 2010年08月07日 17:58
バンカーさん こんにちは♫こちらの山荘では、食堂には入口のドアがありました。それ以外はないかな。山荘によってまちまちっす‼山荘泊、ぜひ行きましょう。涼しくなってから!(笑)
Posted by さわ at 2010年08月07日 18:02
てったんさん こんにちは♫飲料水は、切実な問題だよね。丹沢山系は水場が少ないから、余計にシビアになるよ。暑い時期だから余計に水分必要だし。(笑)
Posted by さわ at 2010年08月07日 18:21
てったんさん マイボトルのことっす。(笑)
Posted by さわ at 2010年08月07日 18:22
とっても綺麗な山小屋ですね!
しかも借り切りとは!!
詳細レポもありがとうございます。
お湯の話ですが、テルモスって大きさに関わらず一本100円とか200円とか
な
ことが多いんですよね。
大きいテルモスの方がお得~なんて思ったことがあります(笑
しかも借り切りとは!!
詳細レポもありがとうございます。
お湯の話ですが、テルモスって大きさに関わらず一本100円とか200円とか
な
ことが多いんですよね。
大きいテルモスの方がお得~なんて思ったことがあります(笑
Posted by あいパパ at 2010年08月12日 10:10
やはり貸し切りでしたか。
丹沢山は山荘の外にある公衆便所も綺麗ですよね。
頂上での眺望無しでしたか!
僕も前回当然の如くゼロだったんで、今度一緒にリベンジしましょうね。
涼しくなってから...。(爆)
丹沢山は山荘の外にある公衆便所も綺麗ですよね。
頂上での眺望無しでしたか!
僕も前回当然の如くゼロだったんで、今度一緒にリベンジしましょうね。
涼しくなってから...。(爆)
Posted by マイコー
at 2010年08月12日 12:23

あいパパ さん
こんにちは♪
お返事遅くなり、すみません。
そうなんですよ。綺麗な山小屋で貸切状態でした。(笑)
ふむふむ。なるほど。利用したことがないので勉強になります。
大きさに関わらずですか。でかいテルモスがあったらいいな。(笑)
こんにちは♪
お返事遅くなり、すみません。
そうなんですよ。綺麗な山小屋で貸切状態でした。(笑)
ふむふむ。なるほど。利用したことがないので勉強になります。
大きさに関わらずですか。でかいテルモスがあったらいいな。(笑)
Posted by さわ at 2010年08月14日 12:40
マイコー さん
こんにちは♪
お返事遅くなり、すみません。
そうなのよ。貸切でした。
そそ♪ かなり綺麗で驚きましたよ。
二日目を期待していたのですが、初日より悪天候となりました。
やはり富士山を綺麗に見たいよね。
涼しくなってから、お願いします。(爆)
こんにちは♪
お返事遅くなり、すみません。
そうなのよ。貸切でした。
そそ♪ かなり綺麗で驚きましたよ。
二日目を期待していたのですが、初日より悪天候となりました。
やはり富士山を綺麗に見たいよね。
涼しくなってから、お願いします。(爆)
Posted by さわ at 2010年08月14日 12:43