ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月13日

第1話

王子(息子)が中学受験に向けて始動開始しました。

第1話

どうぞ~^^


小学5年生の王子(息子)

勉強がんばってます。

週に3回、塾へ通ってます。

本人は、なぜこんなに勉強しなくてはいけないのか?

マジで家族で話し合いをしたりしています。

いろいろな意見があると思います。

わたしも思うところはいろいろあります。

わたしの小学校時代は、塾など通わず遊び三昧。

かわいそうと思うことも多々あります。

しかしながら、王子(息子)には、いろいろな世界を知ってもらいたい。

わたしやかみさんが経験できなかったことを経験させてあげたい。

昨年は、3校ほど文化祭を見にいきました。

今年も、3校目となる文化祭。

昨日、行ってきました。

東京タワーのそばにある、中高一貫校。

いままでは、短時間しか滞在しなかったのですが・・・

今回は、王子(息子)が興味深々。

約4時間ほど滞在しました。(笑)

いろいろな教室で、様々な催し物がありまして・・・

第1話
休憩中。(笑)

新感覚のアイスクリーム ドッツ

はじめて食べましたが、不思議な感覚でした。



第1話

ん? やけに長くない?(笑)


この日、王子(息子)は、行きがけに仲良い友達が違う文化祭に行くのを見かけました。少しずつ実感がわいてきているようです。



わたし的にとても気になる催し物がありました。テヘッ


第1話

第1話

第1話

第1話

うらやましい部活!

部員7名!

雪山も制覇!

劔岳も制覇!

すばらしい!

わたしを・・・部員にしてください。

とは、さすがに言えませんでした。(笑)



いただいた活動資料を熟読。


とても素敵な言葉がありました。


一部紹介します。


山の魅力についてお話します。たとえば、空気がおいしい。古い日本っぽい。都会をはなれる。雪山をあるく。温泉。凍える寒さ。紺碧の夜空。満天の星空。川のせせらぎ。深緑のかおり。わびさび。廃道。野生動物との遭遇。テント生活。寝袋。夜明け。雲海。日の出。絶景。絶景。絶景。

山岳部部長



王子(息子)に・・・

『あのさ~ 中学校へ行ったら部活は何部にするの?』

と・・・





『サッカーだけど』

(笑)



同じカテゴリー(☆受験)の記事画像
王子の挑戦
9.99合目
同じカテゴリー(☆受験)の記事
 王子の挑戦 (2012-02-04 10:38)
 9.99合目 (2012-01-22 10:11)

この記事へのコメント
次男は中学を受験し合格。3年たって合わないらしく、さらに高校受験を始めてます。
長男・次男のおかげで受験苦労したので、娘は小学校で受験しました。
子供も大変ですが、親も同じように大変なので頑張って下さい。
Posted by ぶる at 2010年09月13日 22:10
ぶる さん

こんばんは♪

早々のコメントありがとう!
ふむふむ。なるほど~ そうでしたか~ 
そうなんですよね。子供も大変だけど・・・親も・・・ですね。
どこまで続くかわかりませんが、がんばってみます。

で・・・山岳部へのコメントは?(笑)
Posted by さわ ...さわ ... at 2010年09月13日 22:25
中学受験かぁ~、まぁこの件は各家庭色々考えがあると思いますので、コメントは控えますね。

でも決めたからには合格目指して頑張れ王子!

それにしても山岳部いいですね~。
僕も若く体力がある時代に山に目覚めていたらなぁ...、と思う今日この頃です。(笑)
Posted by マイコー at 2010年09月14日 09:34
こんにちは♪ ちょっとお久しぶりの、なぁママですm(*- -*)m

母として、とても興味深く拝見しました。

5年生から受験にむけて週3回も塾へ・・・。 偉いな~。
のんびり田舎で育った私には考えられない世界です。

やりたい事が見つかって、それから努力するのもいいでしょう。
だけどその時にたくさんの選択肢がある環境を、
親が少しだけ準備しておいてあげる事もアリだと思います。

自分が経験できなかった事や知らない世界を覗かせてあげたいって
気持ちは、親御さんなら皆さん共通の気持ちでしょうね。

王子君、大変だろうけどお父さんお母さんに感謝してお勉強頑張って!

山岳部、うちも夫婦で入部希望です(笑)
お山はサッカーにあっさり負けちゃうんだね、やっぱり・・・(-∀-;)
Posted by なぁママ at 2010年09月14日 09:42
こんちはー

都会ですねーが一番最初にきます^^

仙台で中学受験はほんの一部ですからね

大人になってからの苦労を考えれば

素直に選択肢は多い方がいいと思いますよね


あっ オイラは大学進学と高校サッカーを天秤にかけて

高校サッカーを取ったクチっすw
Posted by simojisimoji at 2010年09月14日 15:31
さわさん、こんにちは。

はじめましてというか、お久しぶりです。sawahiroさん時代にコメント頂きましね~。

いつも拝見させて頂いておりました。
息子さんも勉強頑張っていますね、うちの息子も見習わせないと・・・。

ところで、山岳部の展示には思わず微笑んでしまいました。

私も33~4年前の高校山岳部の時、マネキンに装備を着せて、テントを教室に張り、写真を展示して・・・山行報告の文集を発行したりと同じようなことをしていました。思わず昔の文集を引っ張り出して読んじゃいました(赤面)

うちの息子も、中学校に入ったら・・・「サッカー」だそうです(笑)
Posted by takuya papatakuya papa at 2010年09月14日 16:25
マイコー さん

こんばんは♪

ありがとう! 決めたからには合格! これ大事かも!
時間をかなり費やして塾行っているわけで、中途半端な気持ちなら、やめちまえ~ と王子によく言ってます。(笑)

山岳部からの出し物。とても参考になりましたよ。
若かりし時代に、山岳部たる活動をしたかった・・・って思うよね。(笑)
Posted by さわ at 2010年09月14日 18:09
なぁママ さん

こんばんは♪

久しぶり!(笑)

そうなのよ。週3回。しかも午後5時ごろから午後9時までだよ。お弁当持参だったりします。わたしもいまだに考えられない世界だなと。

すばらしい表現力!
それを伝えたかった。(笑)
いずれかは、努力しなくてはいけない時がきます。
小学生の時代だと、子供に大きな判断や自分の将来などを決定するのはちいと厳しいかと思います。で親がちいとサポートってな感じ?

自分自身・・・あ~ あの時、もう少しこうしていればなって思うことありますもんね。

わたしは、息子に 「これからもっと大変になってくるよ。もし本当に勉強することが辛く、くじけたならやめんちゃい。」とよく言っています。(笑)

あはっ! これで仮部員が3名です。(笑)

速攻で勝負ありでした。
Posted by さわ at 2010年09月14日 18:23
simoji さん

こんばんは♪

あっ! たしかに。都会のど真ん中にある学校っす。
周りはオフィス街や、ホテルなどもあります。

人生いつ勝負かけるか!なかなか難しいですよね。
あとは、息子がどこまでがんばれるかがポイントかと。

そうなんすか! わたしも高校ではサッカーやってました。
お気持ちがわかるような気がします。
Posted by さわ at 2010年09月14日 18:28
takuya papa さん

こんばんは♪

お~ かなりお久しぶりですね。(笑)

ありがとうございます♪

息子ですが、性格的なものがありますが、楽をしようとよく考えます。
わたしもそのタイプでして、とても気持ちがわかります。
しかしながら・・・あとあと・・・(笑)

おっ? そうだったのですか。高校山岳部!
いいっすね~ うらやましいな~ いろいろな活動されたんでしょうね。

文集いただきました。山旅の話が盛りだくさん。とても楽しく読みました。
赤面・・・いただいた文集読んでいてこりゃ~すげ~文章だな~って思うところもありました。(笑)

あはっ! そうですか。 サッカー人気ありますね。
プロサッカー選手になってくれ~って(笑)
Posted by さわ at 2010年09月14日 18:35
sawahiroさん、こんばんは~(笑)

学校受験、田舎生まれの私は、受験といえば大学だけだと思っていました。
今は、早いと小中学校で受験が始まるので子供は大変ですね~
王子には、合格目指して頑張ってほしいです!

うちの娘、イナズマイレブンが好きで、
先日、その歌をうたっているBerryz工房を見に行ってきました。(爆)

ひとめ見て、私がファンになってしまいました・・・(笑)

というわけで、うちの娘もサッカーだそうです。
Posted by バンカー at 2010年09月14日 21:34
おはようございます。

今なら登山部ですが、中学時代はサッカー部でしたね。
なんとなく、もてそうな気がしたので。(笑)

気のせいでしたけど。(爆)

今は、多かれ少なかれ、受験が早まってますね。
まぁ、我が家はその辺り考えるのは、もうちょっと先かな。。。
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年09月15日 07:09
バンカー さん

こんばんは♪

sawahiro・・・ 懐かしい響きです。(笑)

ありがとうございます♪
わたしも大学受験だけかと思ってました。 今は時代が違うのでしょうか?
幼稚園、小学受験もあるようですし、どんどん低年齢化していますね。

あはっ! 王子も大好きなんです。 マンガは全巻あるようだし、TVもかかさず。またDSソフトも2本ぐらいあります。(笑)

サッカーはやはり人気がありますね。女子サッカーも盛んですから将来が楽しみですのぉ~(笑)
Posted by さわ at 2010年09月15日 18:49
ユキヲ さん

こんばんは♪

そうそう。もてそうな部活。ポイント高しです。
わたしは、中学はテニスでしたし、高校はサッカーそして、ナンパと。(爆)

そうなんすよ。文化祭へお邪魔しますが、ま~ おおくの方々が・・・
低年齢化すると本人の意思では難しいため親が少し歩み寄るってな感じです。
Posted by さわ at 2010年09月15日 18:52
こんばんは。

男子校あがりのひでけんです。(^^;;
付属の中学もありましたが、ひでけんは高校からでした。

イマドキって男子校がドンドン減ってるんですよね。
親の目線から見ると女子校は価値があるけど、男子校のそれは無くなってきているってことかな~。

やっぱりサッカー人気ですね~。
我が母校にワンゲル部があったことを思い出しましたよ。
入部しようと思って活動内容を聞きに行ったのですが、その内容で入部しなかったことも思い出しました。(笑)

王子の気に入る学校が見つかるといいですね。(^^
受験すると決めたからには、絶対合格。
がんばれ~。
Posted by ひでけんひでけん at 2010年09月15日 22:29
いよいよ中学進学に向けて動き始めたのね!(^^)!

確かにうちらには選択肢がなかっただけに、色々選択肢を与える環境ってい

いと思うよ~(うらやまし~(*^^)v)

サッカー部か・・・。自分も中学からサッカー部だったけど最初の1年はしんど

かったな(~o~)丸坊主・・・球拾いのみ・・・でもそこからレギュラーに向かって

同期と争うんだよね。今の中学の部活はわかんないけど、そうゆうのってけっ

こう大きくなってからいい思い出になるんだよね(●^o^●)(今井中談)

蔭ながら応援します(^o^)丿
Posted by てったん at 2010年09月16日 01:31
ひでけん さん

こんばんは♪

お~ 男子校出身っすか。

ふむふむ。なるほど~ 男子校の数が減ってきていますか~
知りませんでした。

あはっ! こちらの学校でもワンゲル部がありました。
ワンゲル部ってテント生活を楽しむ部活みたいですね。

ありがとうございます♪
現在、いろいろな文化祭にお邪魔して、王子がピピ!とくる学校を模索中です。実際に見に行くことで、雰囲気や学校の様子がわかります。
Posted by さわ at 2010年09月16日 20:15
てったん さん

こんばんは♪

そうなのよ。ぼちぼちでスタートとなりました。

そうだよね。我々の時代は、範囲が狭かったような気がします。
いまでは、いろいろな選択肢が選べる時代。
王子なりに見つけてくれればと思ってます。

中学からサッカー部に入ると、小学時代の差が結構あったりしますよね。
このあたりが、気にはなります。王子が挫けずにやってくれるとよいのですが。
まっ! 実際に部活を選ぶときになったときにどうなるかわからないけどね。(笑)

ありがとうね!
Posted by さわ at 2010年09月16日 20:19
こんばんは~。

当家は、真っ最中です~。

調べたら、千葉の学校には山岳ありませんでした~。(涙)

さわさん、王子と遊びに行くのは、今年のうちですよ~。
Posted by EitakuEitaku at 2010年09月18日 22:59
Eitaku さん おはようございます♫ あはっ!そうですか……山岳がない。あまりメジャーじゃないのかなぁ? やはり、そうですか。残りあとわずか… 貴重な時間を楽しむしかないな。
Posted by さわ@そろそろ爆音キャンプ場より at 2010年09月19日 05:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第1話
    コメント(20)