ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月20日

雲取山荘

こんばんは♪

5月16~17日と Eitakuさん と山旅へ行ってきました。ニコニコ

いろいろ勉強となった今回の山旅。

レポは、2回に分けようかと。(笑)

1回目は、雲取山荘のお話です。

雲取山荘

どうぞ~^^



16日(土)、午後5時30分ごろ雲取山荘へ到着しました。

写真からもわかりますように、かなりゴージャスな山荘です。(笑)

受付を済ませて、料金を支払い(1泊2食付7500円)、お部屋に入りました。

登山靴は、ビニール袋(山荘提供)に入れて部屋へ持参します。


雲取山荘

私は、2階の7号室 Eitakuさんは、6号室だったかな?

8畳一間のお部屋です。

まず驚いたのが、こたつ!

豆炭使用のこたつで、翌日の朝もヌクヌクしてました。

雲取山荘

7・8月以外はこたつありとのことです。豆炭使用の話を翌日聞いたので、多少なり頭痛がしたのはひょっとすると。(笑)


雲取山荘

写真左側が部屋の入口です。右側が押入れとなってます。

1・2階とこのような間取りだと思います。

ここでも驚きが・・・

裸電球がひとつありまして、室内に灯りが! (就寝時間帯は灯りません。)


我々が宿泊したのは、日曜日~月曜日。10名ほどの宿泊客でして、各お部屋個室で利用することができました。

ですが・・・

15~16日(土曜日~日曜日)は、なんと・・・

宿泊客が・・・

230名!

こちらのお部屋を11名で利用されたとのこと・・・(唖然)

やはり平日利用がお勧めです。


夕食が午後6時

雲取山荘

バランス良いメニューです。お子様も喜びます。(笑)

ご飯のおかわりは自由。Eitakuさんはたしか・・・(爆)


夕食が終わり山荘内を散策


雲取山荘

玄関および受付です。


雲取山荘

時計下が食堂、左が厨房です。 驚いたことに自動販売機、ドリンク用冷蔵庫がありました。

オーナーに伺ったところ、自家発電をしているので電源が確保できるとのお話でした。(ビックリ)

ちなみに、ビール500円、ペットボトル400円でした。



おトイレは・・・外にあります。


雲取山荘

ここでも驚きが・・・

雲取山荘

めちゃ綺麗です。水洗です。女性でも安心です。テヘッ

数年前に全面改装を行ったようです。



雲取山荘

わかりにくい写真ですが、写真右側が山荘、左側が水場です。数箇所蛇口があり、使い放題。汲み放題。

写真中央の方々は、テン泊組で食事してました。


雲取山荘

モンベルとのコラボ商品が・・・(笑)


雲取山荘

お部屋が貸切ですから、あるものは利用させていただきました。(笑)

*敷布団6枚・毛布3枚・掛け布団1枚・枕2つ・・・(爆)


午後7時すぎ時点で、室内気温は4℃

山はやはり寒いです。(笑)


翌朝・・・


午前4時起き・・・


なぜなら御来光が午前4時35分(笑)


外気温、1℃


しばらく待つと・・・


雲取山荘

うつくしい! 山泊の良さを更に実感したときでもありました。晴れ



朝食は、午前5時

雲取山荘

日本食です。

個人的な意見ですが、ご飯がいまいちのように感じました。(芯が残る感じ)

1850m付近にある山荘ですから、炊飯も難しいのではないかと思いました。



そして、午前6時すぎに山荘を後にしました。

雲取山荘

では、下山しますかね♪


★雲取山荘のまとめ

1)料金設定は高めではあるが、それ相当の設備である。

2)トイレの綺麗さにびっくり。

3)自家発電のため、山荘内がかなり明るい。

4)こたつがあるので、室内で暖がとれる。

5)平日利用が一番。(笑)


次のお話は、鴨沢~雲取山~三峰への縦走自然



同じカテゴリー(H22.5.16~17【雲取山】)の記事画像
鴨沢~雲取山~三峰神社
ぼちぼちで♪
雲取山に向けて
同じカテゴリー(H22.5.16~17【雲取山】)の記事
 鴨沢~雲取山~三峰神社 (2010-05-22 06:49)
 ぼちぼちで♪ (2010-05-16 06:29)
 雲取山に向けて (2010-05-12 20:57)

この記事へのコメント
確かにゴージャスですね~。

でもあの部屋を10人以上で利用は厳しいかも...。

テン場はどんな感じでした?

さすがに標高あるので炊飯は難しいでしょうね。

縦走編、楽しみにしてま~す。
Posted by マイコーマイコー at 2010年05月20日 18:41
十人十色……
全ての宿泊者に対応しようとしてるんですね。
スゴイことです。
ここなら山荘デビューできそう(笑)
Posted by ぶる at 2010年05月20日 18:41
高いけど…

いやいや
満足ですよね♪

(^O^)

山頂ビール♪

1000円でも買っちゃうな!

(^O^)
Posted by yuma11 携帯 at 2010年05月20日 20:36
こんばんは♫

とても分かりやすい山荘レポートお疲れ様です(^_^)
やっぱり平日だと良いですね♫

食事も充実してますし、自分も雲取山荘泊まってみたくなりました〜
山行レポも楽しみにしています(^O^)
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2010年05月20日 20:49
こんばんは~

私も山荘って泊まったことないんですが
山荘のイメージ変わりますね~
こりゃ快適そう!
自販機のビール飲み干しました?(笑)
Posted by kuruchankuruchan at 2010年05月20日 21:37
こんばんは~♪。

すっかり山男ですな、さわさん。^^
僕も見習いたい・・・・・・・・、けどなかなか。(汗)

しかしゴージャスな宿場?ですね。危うくいろいろと勘違いしそうになりますよ。(笑)

もう少し僕の住む街が暖かくなってきたらお山へ行ってみようかな。
んっ、涼しい方がイイ?

あぁ~、しばらくお会いしていない【山男になったさわさん】に逢いたいなっ。
Posted by nao nao  at 2010年05月20日 22:02
こんばんは。

ひでけんが昨年利用した時は約200名が宿泊中と言ってましたよ。
おそらく同じサイズの部屋だと思いますが8名で泊まりました。
食事のメニューがまったく一緒だ・・・。

いや~、山荘編だけでまた行きたくなっちゃいましたよ。
続きも楽しみにしてますね~。(^^
Posted by ひでけんひでけん at 2010年05月20日 22:40
立派な山小屋ですね!

しかもお部屋も貸切状態で贅沢しましたねぇ~♪

百名山だけに週末は混むんですね。

昨年の涸沢ヒュッテでの悪夢を思い出しましたぁ~(汗)

山行は二人ぐらいが一番楽しいかも・・・  

Eitakuさんもすっかりアルピニズムの虜ですねぇ~
Posted by かんぱぱかんぱぱ at 2010年05月20日 23:02
こんばんは~。

雲取山、お世話になりました!!

はい、山荘での晩御飯は、おかわり3回しました!(笑)
食べ放題で、おなかがすいていたものでつい…。(笑)
晩酌もさわさんよりは、ちょっと多かったですかね!?(笑)

詳細なレポ、ありがとうございます…!(笑)
山荘は、初めての利用でしたが快適でした!

引き続き、縦走編もお願いします…!(笑)
Posted by Eitaku at 2010年05月20日 23:21
こんばんは~

私がまだ踏み入れた事の無い「山旅」の領域ですが、とても楽しいレポで、すっかり自分が行った気になりました!
山荘のイメージもガラリと変わりました。 
ちょっと興味が湧いてきちゃいましたよ!
Posted by HisaneHisane at 2010年05月20日 23:36
なかなか興味深く読ませてもらいましたよ~
山荘泊は一度してみたいと思っております。

雲取山にはどのルートがよいか今度ゆっくりと聞かせてくださいね~
テント設営の場所も気になります!
Posted by バンカー at 2010年05月21日 00:13
こんばんは。

ご来光!これも宿泊ならではの楽しみですね。

しかし、設備が凄いですね。

水汲みたい放題なんて。

週末の込み具合は、アクセスのいい山はどこもいっしょみたいですね。
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年05月21日 01:49
マイコー さん

おはようございます~^^

尊仏山荘との違いに驚きましたよ。(笑)

山荘で出会った方で、実際に経験された方がいました。
お話によるとすんごい状況のようで廊下で寝たと行ってました。(笑)

こちらのテン場は、1張りだけ。オーナーの話だと、30張りは可能とのこと。

芯がかなりあった感じです。でもおかわり1杯しました。(笑)

縦走編・・・山小屋、テン場を中心に記事にしたいと思います♪

PS・・・お誘いありがとうございます。調整後、結果連絡しますね。
Posted by さわ at 2010年05月21日 06:27
おはようございます

すごい綺麗で快適なんですね
雲取山荘って。

かなり行ってみたい衝動にかられております。

でも私、週末しか無理だろから230名コースか?(笑)
Posted by 涼月 at 2010年05月21日 07:16
ぶる さん

おはようございます~^^

土日や、連休になると大勢の登山客で賑わいます。
かなり高規格な山荘なので、人気があるようです。
7500円×230=?
オーナーは断ることはしないようです。(笑)

ぜひ、機会があれば訪れてみてください。
Posted by さわ at 2010年05月21日 09:12
yuma さん

おはようございます~^^

納得のお値段だと思います。ほんと満足感が違いました。

ビール・・・冷えていることがとてもすばらしいと感じました。

朝方、ビール補充してましたよ。(笑)
Posted by さわ at 2010年05月21日 09:15
のじりむ12 さん

おはようございます~^^

平日宿泊の良さをさらに実感しましたよ。
料金も同じだし、お部屋ではプライベートも保て、ゆったりと時間を過ごすことができました。

かなりの高規格山荘に驚きを隠せませんでした。

了解どえす!
Posted by さわ at 2010年05月21日 09:18
kuruchan さん

おはようございます~^^

こちらの山荘は、かなりの高規格だと思います。
すべてが快適でありました。
わたしも山荘のイメージがさらに変わりました。
1850m付近だということを忘れる感じ?(笑)

山荘ではビール1本だけ飲みました。
飲みすぎると滑落するからね。(爆)

PS・・・ご出産おめでとうございます♪
Posted by さわ at 2010年05月21日 09:25
nao さん

おはようございます~^^

最近、山の魅力にどっぷり浸かっている自分がいます。(笑)

下界との気温差がかなりあります。やはりお山は涼しいですよ。

ん? いろいろと勘違い? 何?(笑)

なかなか距離があるからね~ 機会があれば東北方面のお山へも行ってみたいと考えております。
Posted by さわ at 2010年05月21日 09:34
こんちは~

山小屋泊いいですね~
意外と綺麗なのに驚きましたよ。
しかし、8畳間に11名は厳しいなぁ、はやり週末外さないとダメなんですね。

山でのご来光、最高じゃないですか~
いつか見てみたいです。
Posted by ともっち at 2010年05月21日 09:40
ひでけん さん

おはようございます~^^

ふむふむ。なるほど!そうでしたか!
今度お会いしたときに様子を教えてください。

食事メニュー!
一緒でしたか。やはり!(笑)

山荘での食事は年間を通してメニューが変わらないみたいですよね。

了解どえす!
Posted by さわ at 2010年05月21日 09:46
かんぱぱ さん

おはようございます~^^

驚きばかりの山荘で、かなりの高規格です。

雲取山・・・すばらしいコースです。人気があるのがとてもよくわかりましたよ。

あはは~ 悪夢!(笑)

そうですね。二人ぐらいが一番いいかもしれません。

Eitakuさんも、お山の魅力に取りつかれた模様です。(笑)
Posted by さわ at 2010年05月21日 09:56
Eitakuさん

おはようございます~^^

こちらこそ、お世話になりました♪

あはは~ そうでしたよね!
わたしよりも1.5倍ぐらいかな?(笑)

予定通り、まずは山荘の記事からスタートしました。

あっ? いけね。 山荘で購入したぶつを忘れてました。(爆)

了解!(爆)
Posted by さわ at 2010年05月21日 10:02
Hisane さん

おはようございます~^^

お山での宿泊というといろいろなイメージがございます。

今回利用した山荘宿泊により、わたしも山荘のイメージが変わりました。

このあたりをお伝えできればと縦走より先に記事にいたしました。(笑)

機会があればぜひ訪れてみてください♪
Posted by さわ at 2010年05月21日 10:12
バンカー さん

おはようございます~^^

山荘泊の良いところは、軽装備で行けるところだと確信しております。(笑)
機会があればぜひ訪れてください。

ルート、テン場につきましては、次の記事で詳しくお伝えいたします。(笑)
Posted by さわ at 2010年05月21日 10:31
ユキヲ さん

おはようございます~^^

ご来光・・・ですよね~♪

ほんと設備にびっくりしました。 水場も普通にあって、汲み放題!
丹沢山系との違いにかなり衝撃を受けました。(笑)

そのようですのぉ~ 

日曜日登山中、かなりの登山客とすれ違いました。(笑)
Posted by さわ at 2010年05月21日 10:46
涼月 さん

おはようございます~^^

軽装備で、訪れられる! しかも快適!
いろいろな面で驚いた山荘でした。

ぜひぜひで~♪(笑)

あはは~ 230名コース? かなり気を遣うみたいよ。(笑)
Posted by さわ at 2010年05月21日 10:50
ともっち さん

おはようございます~^^

そうなんですよ。かなりきれいな山荘に私も衝撃を受けました。(笑)

いろいろな意見はあると思いますが、やはり少ない人数のほうが快適さが違うと思います。

朝日がとてもすばらしかったです♪

ぜひ訪れてみてください!
Posted by さわ at 2010年05月21日 11:00
ん~山小屋のイメージはこれを基準にすればいいのかな?

ちょっとした民宿よりいいかも・・・(~_~)

7500円って山小屋泊では高い方なんだ。平均はいくらぐらいなの?

でも設備がしっかりだと疲れもとれそう(*^^)v

さすがにシャワーはないよね?
Posted by てったん at 2010年05月21日 12:38
てったん さん

こんにちは~^^

かなり高規格な山荘と位置付としてください。

去年宿泊した丹沢系は、5000円でした。
1泊2食付で、5000円ぐらいが平均なのでは?

こたつがpoint高かったです。
暖かくて、眠気が襲います。(笑)

シャワーはありませんでした。
Posted by さわ at 2010年05月21日 15:37
おはようございます

山小屋の詳細レポ ありがとうございます^^
この設備でしたら子供も女性も安心ですね!

でも6畳?8畳に11人?

・・・・

割り切れない・・(爆)

コタツはヒットですね!
Posted by あいパパあいパパ at 2010年05月23日 07:12
あいパパ さん

おはようございます~^^

そうなんですよ。子供も女性も安心山荘! 家族でお邪魔することができると思います。

来る客は断らないがモットーのようで。割り切れたり、割り切れなかったりとあるようです。(爆)

コタツ・・・これにはびっくりしましたね。
Posted by さわ at 2010年05月23日 08:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雲取山荘
    コメント(32)